外は凍えるほど寒く、しかし電車内は暑い地獄の季節ですね。
お久しぶりです、Hiasuです。
筆者は女の子同士の恋愛を尊ぶ種族、即ち百合好きなのですが、2018年冬アニメで『ポプテピピック』を視聴し、大いなる百合の可能性を感じました。
そこで原作2巻分を読み、周りの人々に布教を始めたのですが…
「え、アレって百合なの?」
と言う声が非常に多かったので、この文章を書こうと思った次第です。
そして執筆していくうちに、思った以上に長文になることを悟ったので、前後編に分けさせて頂きます。
目次
【前提】
『ポプテピピック 』とは?
中学2年生(但し教習車を運転する描写があるので、そのまま信じてはいけない)の
ポプ子(オレンジ髪のツインテール少女)と
ピピ美(青髪(公式設定は黒髪)に赤いリボンを付けた少女)が、
バカをやるシュールギャグ(つまりクソ)作品です。
そもそも「百合」とは?
百合の定義は正直曖昧なので、当ブログでは「女性同士の深い関係性」が見えたら百合だという事にします。(普段の筆者はキャラ紹介で隣に並んだだけで騒ぎます)
深い関係というのは、親友であったり恋人であったり、その他の友人、知り合いとは一線違う存在のことをいいます。
『ポプテピピック』の百合度について
『ポプテピピック』は、主な百合姫作品やつぼみ作品と違い、2人の関係を描くのがメインの作品ではありません。メインはシュールギャグです。しかし、原作1巻を元に調査した結果(個人調査)、
本編4コマ漫画の165作+おまけ、タイトル絵の85作=250作中
百合要素を感じられる作品は25作あったので
約10%の百合要素があると言えます。
今回は、『ポプテピピック』第1巻に載っている4コマ漫画とおまけページを全てチェックしアニメの3話まで視聴した上で、「ここが百合である」と言う点を抜き出して紹介します。
これを読む前に『ポプテピピック』第1巻を読むことを強くお勧めしますが、今すぐ手元に用意できない方も多いと思うので、出来る限りポプテピピック / 大川ぶくぶ / まんがライフWINやアニメに載っている部分を参照して行こうと思います。
あ、勿論ここからの文章はごり押し75%でお送りします。
『ポプテピピック』の百合だぞポイント
①お互いに対する信頼
②友情、じゃれ合い
③番犬ポプ子と飼い主ピピ美
④二人きりの関係はフォーエバー
⑤あの子を傷つけたら許さない。
(お互い相手が百点満点)
⑥邪魔しないで。
の6点のうち、今回は前者3点をお送りします。
【本論】
①お互いに対する信頼
の9分32秒辺りからのシーンをご覧ください。
(参考スクショ)
これは2人がパリに行ったら、現地の人に中指を立てられたシーンです。
今これの何処が百合だ??と思いましたね??私自身も早速「これごり押しじゃね?」と思っています。
ではこのサイトを流し読みしてください。
こんな人と一緒だと楽しめない! 海外旅行に一緒に行く友達の選び方 - トレンドニュース
大体要約すると、「海外旅行は気心の知れた相手じゃないと逆にストレスが溜まる」と言うことです。読者の皆さんにも、旅行で同行者と気が合わなくて逆にストレスが溜まった経験が有りませんか?
そうです、旅行は一緒に行く人を間違えるとストレスフルになる大変リスキーな行動なのです。
従って、ポプ子とピピ美はお互い「海外旅行に行ける」と考えられる程気心の知れた仲で有る事が明らかになります。実際作中でも、本人達が喧嘩する描写は有りません。
アニメ1話を根拠として、2人は信頼出来る仲で有ると言えます。百合作品でも、心が通じ合って喜ぶシーンは散見されます。
まー何が言いたいって言うと、百合です。
P.S.3話でもパリ旅行に行っていますね!!
2人は前回の旅行が楽しかったから、また旅行に行ったんですね分かります。
②友情、じゃれ合い
先程載せたアニメ第1話の1分48秒辺りからご覧ください。
(参考スクショ)
漫画では此方が該当します。
[1-1] ポプテピピック【1】 / 大川ぶくぶ / まんがライフWIN
これはポプ子がピピ美の腹をグーパンチで2回殴ってから、「怒った?」と聞き、ピピ美が「怒ってないよ♡」と答えるシーンです。
先ず、暴力はDV(ドメスティック・バイオレンス、家庭内暴力の意)が犯罪で有るように、よくマイナスの意味に捉えられる行為です。2人が親しき仲で有ることは前述した通りですが、相手に対してあえてマイナスになる行為を行う意味はあるのでしょうか?
それでは、この記事を流し読みしてください。
試し行動とは・試し行動をとる心理・試し行動への対応-Mayonez
この記事を大体要約すると、
「試し行動」とは、相手からの愛情を信じられない時、
あえて相手が困るであろう行動を起こし、
愛情がちゃんと自分に向けられているか確認する行為。
ということが書かれています。
また同記事に、思春期は何かと不安定になりやすくちょっとしたことで不信感が募る
とあります(2人は公式設定で14歳である)。
ポプ子がこの「試し行動」をしていると言う解釈は、
漫画版の表情に注目すれば分かりやすいと思います。
2、4コマ目でポプ子は、上目遣いでピピ美を見ながら問いかけています。
これは、ポプ子が「暴力」が「ピピ美を困らせる行動」であることを自覚していると
主張できるエビデンスでしょう。
そして、ピピ美はその問いかけに対し、「おこってないよ♡」と答えています。
そこで筆者は、ハートマークの意味を軽く調べてみましたが、
のような(クソ)サイトを参照する限り、文脈によって意味は全然違うようです。
今回のケースでは、ポプ子が不安に思っている点からピピ美には彼女を安心させる意図があったと考えるのが妥当でしょう。
つまりポプ子にとってピピ美は愛情確認をしたくなる程、気になっている相手であり
ピピ美はそんなポプ子にちゃんと愛情を感じていると言えるでしょう。
同じような掛け合いは
[1-10] ポプテピピック【1】 / 大川ぶくぶ / まんがライフWIN
(自称神のピピ美が「いっぱいちゅき♡」と言う回です、アニメ1話にもあります)
にもあるので、良ければチェックしてください。
③番犬ポプ子と飼い主ピピ美
では、またまたアニメ第1話の2分辺りからご覧ください。
(参考スクショ)
原作は此方です。
[1-2] ポプテピピック【1】 / 大川ぶくぶ / まんがライフWIN
これは、「ビーフオアチキン?」と聞くキャビンアテンダントに対して殴りかかるとするポプ子を止め、「ビーフ」と答えるピピ美の回です。
ポプ子は作中で、非常にキレやすくしばしばやらかす少女として描かれています。
例えば「頑張るぞい!」(Newgame!のネタ)を連続でやっていたりします。
そんなポプ子を止めたり、たしなめるのがピピ美なのです。(時々止めないけど
これは圧倒的友情ですよね???
「どうでもいい」と思っている人ならば、わざわざ止めずに黙って見ているだけで済ますでしょう。その後相手がどうなろうと知ったこっちゃありませんし。
しかし、あえてウェイトをかけている。
これは相手を大切に思っているからこそ出来る行動でしょう。
実際、百合作品では『犬神さんと猫山さん』や『ほんとのかのじょ』を始めとして、暴走機関車とストッパーの構図は数多く見受けられます。
つまり百合、オッケー????????????
【前半の結論】
ここまでの話をまとめると、ポプ子とピピ美は少なくとも親友以上の関係であるし、お互いを大切に思っているんだと筆者が主張したいということが分かります。
実質『ゆるゆり』のちなあかに相当する仲だと言えるでしょう。
・・・この発言は『ゆるゆり』ファンに怒られそうですね。
【あとがき】
ここまで読んでくださり有難うございました。
久々のブログ執筆はとっても楽しいですね。
ところでアニメ第1話のリンクをコメントありの方が初見の方には見やすいかなと考えてニコニコ動画にしましたが、会員登録をしてない方もいますよね・・・
念のため登録なしでも見られるGYAO!のリンクも載せておきます。
もし、後半を楽しみにしてくださるのならば、☆やコメントを投げていただければ
モチベーション向上にも繋がるので、幸いです。
この記事を読んでくださった貴方が『ポプテピピック』の沼に引きずり込まれることを祈っています。